就学時健診はいつ行われる?当日の流れや服装についても詳しく紹介!

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

来年はいよいよ小学校入学だけど、就学時健診はいつ行われるのだろう?

年長さんに進級すると少しずつ小学校入学の準備がはじまります。就学時健診もそのひとつですね。

就学時健診とは、小学校入学を控えたお子さんたちに行う健康診断のようなものです。

この就学時健診がいつ行われるかというと、多くの地域で小学校へ入学する5~6か月前に行われます。

ちなみに、娘たちの就学時健診は2人とも11月の半ば頃でした。

この記事では、就学時健診の詳細な日時はいつわかるのか、どのような服装を着ていけばいいのか、娘たちの経験をもとにまとめました。

就学時健診の疑問は、この記事で全て解決しちゃいましょう♪

目次
スポンサーリンク

就学時健診はいつ?10月から11月にかけてが多い!

小学校の入学準備のひとつである就学時健診は、多くの小学校で入学する5~6か月前までに行われます。

つまり10月から11月ごろに行うところが多いんだ

じゃあ、具体的な日時はいつどうやって教えてもらえるの?

お住まいの市区町村から9月~10月ごろにハガキや封書で案内が届くよ

いつ頃案内が届くかは、お住まいの市区町村のホームページで確認してくださいね。

就学時健診の案内は9~10月ごろに届く

就学時健診の詳細や必要書類などは、9~10月ごろに市区町村からハガキや封書で送られてきます。

ちなみに住民票が登録されている住所に送付されます。

わたしが住んでいる宇都宮市では9月ごろに案内が届きましたよ。

各市区町村で書類のフォーマットは異なりますが、下記のようなものがお手元に届きます。

  • 就学時健康診断通知書
  • 健康調査票
  • 食物アレルギー調査票

就学時健康診断通知書には、日時や場所、当日の持ち物などの記載がありますので、しっかり確認しておくことが大切です。

また、受付で慌てないように、健康調査票やアレルギー調査票は事前に記入をしておきましょう。

就学時健診の場所は通う予定の小学校が指定される

就学時健診は、基本的に通う予定の小学校で行われます。

案内に会場となる小学校の記載があるので、お子さんと一緒に確認をしておきましょう。

案内に記載されていた小学校と違う小学校と進学する場合はどうすればいいの?

基本的に案内に記載されている小学校で就学時健診を受けて大丈夫

  • 私立小学校や付属小学校に進学予定である
  • 3月までに引っ越しをする予定がある

こういった場合も指定された小学校で就学時健診を受けることができます。

実際に、付属小に通う予定の娘のお友達も、指定された小学校に就学時健診を受けに来ていましたよ。

ただし、市区町村で対応が異なる場合があるので、事前に教育委員会に確認してくださいね。

また、調整区で進学先の小学校が選べる場合や、引っ越し先の小学校で就学時健診を受けたい場合なども各市区町村で対応は異なるので、個別に相談しましょう。

就学時健診の受付時間は13時~14時ごろ

就学時健診の受付時間は13時~14時頃に設定しているところが多いです。

受付時間によっては、保育園やこども園を早退しないと間に合わないので気をつけてくださいね。

保育園やこども園には、就学時健診で早退することを忘れずに連絡しておきましょう

ちなみに、受付時間は小学校によって異なるので、自分たちは何時から受付開始なのかを確認しておくことが大切ですよ!

健診にかかる時間は2時間~3時間

各学校で多少の違いはありますが、就学時健診は2時間~3時間ほどかかります。

思った以上に長時間ですよね・・・。子どもも親も疲れるので、就学時健診のあとにはなるべく予定を入れないことをおすすめします。

下の子を連れて行くことはできるのかしら?

わたしが就学時健診に行ったときは、下のお子さんを連れてきている方は何人もいらっしゃいました。

ただし、入学準備のお話を集中して聞きたい、途中で愚図ってしまわないか心配、そういった方は家族やお友達に預けたほうがいいかもしれません。

わたしは、家族や友人に預けるのが難しかったので、長女の就学時健診のときは幼稚園の延長保育を利用しました。

いつ就学時健診があるかわかったら、下の子を連れていくのか預けるのかを検討しておきましょう。

就学時健診の当日の流れは?親と子どもは別行動!

就学時健診はどのような流れで行われるのかしら?

特に1人目のお子さんだと、保護者の方もドキドキしてしまいますよね。

ここでは、就学時検診当日の流れについて紹介していきます。

事前にお子さんと一緒に確認をしておくと、当日安心して就学時健診を迎えることができますよ。

就学時健診はお子さんひとりで受ける

就学時健診は、保護者の方と別れてお子さんひとりで受けてもらいます。

各会場で多少の違いはありますが、以下のような流れで就学時健診は行われます。

  1. 受け付けを行う
  2. お子さんは健診へ、保護者は待機場所へ移動
  3. 健診終了後、保護者の待機場所にお子さんが戻ってくる

うちの子、親と離れて大丈夫かしら・・・

このように心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが安心してください。

お子さんが健診へ向かうときに、上級生のお兄さんお姉さんが案内をしてくれます。

娘たちの通っている小学校では、6年生のお兄さんお姉さんが手を引いて案内してくれました。

保護者は入学式の案内や学用品の説明を受ける

子どもが健診を受けている間は、保護者は何をして待つのかしら?

保護者は子どもたちが健診を受けている間、教室や体育館などで入学式の案内や必要な学用品などの説明を受けます。

  • 入学式の集合時間や当日の持ち物
  • 体操袋やランチマットなどのサイズについて
  • 学用品の注文書の申し込み方法などについて
  • 登校班編成について

わたしが就学時健診に出席したときはこのような説明を受けました。

うっかり聞き逃すと、いざ入学準備をするときに「なんて言ってたかな??」と困ってしまうので、しっかり聞いておきましょう!

就学時健診の服装は何を着る?上下分かれた普段着でOK!

就学時健診の服装は何を着たらいいのかしら?

就学時健診には、基本的に普段着でOKです。保育園や幼稚園から直接向かう場合もあるので、制服のまま出席する子もいます。

ここで、お子さんの当日の服装で気をつけたいポイントがあります。

自分で脱ぎ着できる上下分かれた服を着ていくこと

自分で脱ぎ着できる上下分かれた服を着ていくこと

内科健診があるので、当日は自分で脱ぎ着ができる上下分かれた服を着ていきましょう。

例えば、ワンピースや背中にチャックや留め具があるような服は避けたほうがいいですね。

わたしは、自分で脱ぎ着がしやす用に、首元に余裕があるTシャツを着せていきました。

保護者も普段着でOK!当日の持ち物も紹介!

保護者も基本的に普段着でOKという認識で大丈夫ですよ♪

わたしが健診に出席したときは、きれいめな格好をされている方もいれば、TシャツにGパン姿の方もいらっしゃいました。

当日の服装が普段着でいいのは助かるわ!
持ち物は何がいるのかしら??

では、就学時健診当日の保護者の方の持ち物を一緒に確認していきましょう。

  • 市区町村から送付された書類一式
  • スリッパなどの室内履き
  • A4サイズの書類が入る袋やカバン
  • ブランケット(待機場所が体育館の場合)

スリッパなどの室内履き

学校でスリッパは借りられないの?

小学校には来客用のスリッパはありますが、保護者の方全員に用意できるほどの数はありません。

就学時健診だけでなく、授業参観や懇親会など小学校行事では基本的に室内履きは持参するようお願いされます。

お手持ちの室内履きでOKなので、当日忘れずに持っていきましょう。

A4サイズの書類が入る袋やカバン

子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の方たちは学校から入学に向けての説明があります。

その説明のときに複数の書類が配られるので、袋やカバンを持っていきましょう。

わたしが出席したときは、入学準備の書類や学童保育の申込書、就学援助の申請書などが配られました。

ブランケット(待機場所が体育館の場合)

保護者の待機場所が体育館の場合は念のためブランケットなどの防寒グッズを持っていくことをおすすめします。

寒い時期の体育館はとっても冷えます。学校側もストーブを置いて対策をしてくれていますが、ほとんど効果はありません。

私自身、足元が冷えてしまい、正直先生のお話どころではありませんでした。

冷え性の方や寒いのが苦手な方は、防寒グッズを持っていくと安心ですよ。

まとめ

  • 就学時健診は、多くの地域で小学校へ入学する5~6か月前(10~11月ごろ)に行われる
  • いつ健診が行わるかは、各小学校によって異なる
  • 就学時健診の詳細や必要書類などは、9~10月ごろに市区町村からハガキや封書で住民票が登録してある住所へ送られてくる
  • 就学時健診の場所は、通う予定の小学校が指定される
  • 健診の受付時間は13時~14時ごろ、健診にかかる時間は2~3時間ほど
  • 受付時間がいつになるかによって、保育園やこども園を早退する必要がある
  • 保護者は、子どもたちが健診を受けている間、入学式の案内や学用品の説明を受ける
  • 就学時健診の子どもの服装は基本的に普段着でOKだが、内科健診があるため上下分かれた脱ぎ着しやすい服にする
  • 保護者の服装も普段着でOK

年長さんになると、新1年生に向けての準備が少しずつ始まります。

いつ就学時健診があるのか、どういった検査内容なのか、事前に知っておくことで、保護者の方もお子さんも落ち着いて就学時健診を受けることができますね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次