登校班へ欠席連絡はしよう!書き方の例文を紹介!連絡帳を預けるケースも解説

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

体調が悪いから学校を休むんだけど、登校班にも欠席の連絡は必要かしら?

学校を欠席する場合は、登校班の人にも同様に欠席の連絡をすることをおすすめします。

欠席の連絡を登校班の子たちが把握していれば、「まだ〇〇さんが来ていないけど待つべきかな・・・」と困ることもありませんよね。

登校班のLINEグループがあればそこに、なければ班長さんに直接LINEやメールで連絡をするとスムーズです。

今回は、LINEやメールで欠席を伝える場合の例文も載せておきますね。

また、LINEやメールなどで連絡するのではなく、登校班の子に連絡帳を預ける場合についての疑問点についてもまとめました。

登校班の欠席連絡について悩んでいるときは、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!

目次
スポンサーリンク

登校班への欠席連絡は必要!誰にどうやって伝える?

学校を欠席するとき、学校へ連絡するのはもちろん、登校班への連絡も忘れないようにしましょう。

時間ギリギリまで待ったけど来なくて、学校に遅刻しそうになってしまった

欠席なのかなと思って先に出発したら、そのあとすぐに集合場所に来たみたい

欠席の連絡がないと、このように同じ班の子どもたちが困ってしまいますよね。

忙しい朝の時間帯に連絡をするのは大変かと思いますが、登校班の人たちにもしておきましょう。

LINEグループに欠席連絡を入れるのが確実

欠席をするとなったら、どのように登校班に連絡をすればよいのでしょうか?

登校班でLINEグループがある場合は、そこに欠席連絡を入れるのが確実です。

万が一、班長さんが見逃していたり忘れていたりしても、他の子たちも欠席を把握してくれているので安心です。

LINEグループがない場合はどうすればいいの?

LINEグループはないけれど、班長さんのLINEやメールなどの連絡先を知っている場合は、直接班長さんに連絡をするといいですよ。

班長さんの連絡先も知らないんだけど、どうしましょう・・・

LINEグループがなく、班長さんの連絡先も知らない、という方もいらっしゃるかもしれません。

そういったときは、連絡先を知っている同じ班のお友達に伝えるか、集合場所に直接伝えに行きましょう。

集合時間ギリギリの欠席連絡は避けよう

登校班への欠席LINE、集合時間ギリギリに送ってもいいかな

なるべく集合時間ぎりぎりの時間に連絡をするのは避けましょう。

準備の時間に追われてケータイを見る余裕がなかったり、すでに子どもが家を出てしまっている可能性があるんだ

そうは言っても、つい、登校班への連絡はつい忘れてしまうこともありますよね。

集合時間ギリギリに登校班へ連絡をする場合は、面倒ですが直接集合場所に伝えにいくほうが確実です。

ちなみに、わたしは集合時間15分前までにLINEを送り忘れていたら、直接伝えにいくようにしています。

登校班へ欠席連絡を送るときの書き方の例文を紹介!

欠席連絡をLINEやメールでするときはどうやって書けばいいのかしら

欠席の連絡を入れたいけど、どんな文章にすればいいのか悩んだことはありませんか?

ここでは、LINEやメールで欠席の連絡を送るときの例文をいくつかご紹介します。

  • 風邪や腹痛など、体調不良で欠席するとき
  • 旅行や法事など、家庭の都合で欠席するとき

欠席の連絡の文面をどうしようか悩んだときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

体調不良で欠席するとき

まず最初に、体調不良で欠席するときの例文を紹介します。

おはようございます。〇年△△の母です。
体調不良のため、本日欠席いたします。
よろしくお願いいたします。

学校への連絡とは異なり、細かい症状まで伝える必要はありません。

体調不良や風邪といった大まかな理由を添えて、欠席連絡をしましょう。

絶対に理由は書かなくてはダメ?

理由を書きたくないときは書かなくても大丈夫!!

登校班のLINEに理由を書きづらいな、というときもありますよね。そういったときは、欠席するという旨のみを書いておけば大丈夫ですよ。

我が家の長女も「なんとなく学校が嫌で行きたくない」という時期がありました。

そのときは、「本日欠席いたします」「今週は欠席いたします」のみ書いて、登校班へ連絡をしていました。

家庭の都合で欠席するとき

次に、旅行や法事など家庭の都合で欠席するときの例文を紹介します。

おはようございます。〇年△△の母です。
家庭の都合のため、〇日~〇日まで欠席いたします。
よろしくお願いいたします。

こちらも、細かい理由は説明せずに「家庭の都合」として連絡をすれば十分です。

欠席連絡をするときのポイント2つ

登校班へ欠席連絡をするときのポイントを2つまとめておきました。

必ずしもこうすることが正解!というものではありませんので、参考程度に読んでいただければと思います♪

  • 数日間欠席する場合、期間も書いておく
  • 自分の子どもが班長の場合は副班長さんへ一言添えておく

数日間欠席する場合、期間も書いておく

旅行のように休む期間が決まっている場合は、具体的な期間も書いておきましょう。

毎日連絡をする手間が省けますし、相手も一度の連絡で済むので負担が減ります。

自分の子どもが班長の場合は副班長さんへ一言添えておく

班長さんが欠席すると、副班長さんが代わりに班長を務めます。

自分の子どもが班長の場合は、副班長さんへ向けて一言添えておくと丁寧ですね。

「副班長の〇〇さん、ご迷惑をおかけしますが、班長の代わりをよろしくお願いいたします。」

今年度から班長を務めている娘が欠席するときは、この文言を添えて連絡をするようにしています。

遅刻をする場合も連絡は必要

遅刻をする場合も、欠席の時と同様に登校班への連絡はしておくと、登校班のお友達も安心ですよね。

おはようございます。〇年△△の母です。
通院のため、本日は遅刻して登校します。
よろしくお願いいたします。

遅刻の場合も、学校側には理由の説明は必要ですが、登校班へは理由を伏せても大丈夫ですよ。

登校班を欠席するとき連絡帳を預ける場合はどうする?

登校班への欠席連絡にLINEやメールなどを利用するところも増えてきましたが、連絡帳を登校班の人に預けるルールのところもあります。

娘たちの小学校でも数年前までは、欠席カードを連絡袋に入れて登校班の子に渡していました。

連絡帳は誰に預けるのがいいのかしら?

連絡帳を預ける場合は、誰に預ければいいのか悩みますよね。

  • 同じ登校班の同学年の子
  • 兄弟姉妹
  • 登校班の班長さん

登校班のメンバーによって異なりますが、同じ学年のお友達や兄弟姉妹、登校班の班長さんなどが受け渡しがスムーズにいきますよ♪

連絡帳を預ける人を指定する場合は相手に確認を

学校によっては、年度初めに連絡帳を預ける人を決めるようにお願いされることがあります。

娘の学校では、連絡帳をお願いする人を2人決めて、欠席カードに預ける人の名前とクラスを記入するようになっていました。

連絡帳を預けたいなと思っている保護者の方に、事前に「欠席時の連絡帳をお願いしても大丈夫でしょうか?」と確認をしましょう。

まとめ

  • 学校を欠席する場合は、登校班の人にも欠席の連絡をしたほうがいい
  • 登校班のLINEグループがあればそこに、なければ班長さんに欠席連絡をするとスムーズ
  • LINEグループがなく、班長さんの連絡先も知らない場合は、連絡先を知っている同じ班のお友達に伝えるか、集合場所に直接伝えに行く
  • 集合時間ギリギリの欠席連絡は、登校班に迷惑がかかるためなるべく避ける
  • 時間ギリギリになってしまったときは、直接集合場所に伝えに行く
  • 登校班へ連絡するときは、理由を細かく伝えなくて大丈夫
  • 連絡帳を預けるケースでは、同じ学年のお友達や兄弟姉妹、登校班の班長さんに渡すとよい
  • 連絡帳を預ける人を指定する場合は相手に確認をしておくこと

いざ連絡をしようとすると、何をどうやって書いて送ればいいか困ってしまいますよね。

欠席連絡をするときは、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次