宿題の自主学習のネタに困ったら?おすすめをご紹介!ノートの書き方も解説!

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

学校の宿題の自主学習のネタが思いつかないなぁ

多くの小学校で3年生から通常の宿題とは別に自主学習の宿題がスタートします。

各学校、クラスごとに細かいルールはありますが、自主学習は基本的にどのようなネタを選ぶかは自由な場合が多いです。

自由だからこそ毎日の自主学習のネタに悩んでいませんか?

授業の予習や復習やテスト勉強、ニュースで疑問に思ったことなど、自主学習におすすめのネタをまとめました!!

また、自主学習ノートの書き方もまとめておきますね。

自主学習のネタに悩んでる方、ぜひこちらの記事を参考にしてくださいね。

目次
スポンサーリンク

宿題の自主学習のおすすめネタはこれ!詳しくご紹介!

最近の小学校では、プリントの宿題とは別に自主学習なる宿題を出すところが増えています。

私が子供のころは自主学習なんてものはなかったので、今の子供たちは大変ですね・・・

自主学習は基本的にテーマは自由。毎日続けているとネタ切れを起こしてしまうことも。

今日の自主学習のネタはどうしようかな

そこで、ここでは普段の自主学習におすすめなネタについてまとめてみました。

おすすめ自主学習のネタ
  • 授業の復習
  • テスト勉強やテストの見直し
  • ニュースで疑問に思ったことや興味を持ったこと
  • 好きなこと、興味があること

学校の勉強以外にも、自主学習のネタになるものはたくさんあります。

それぞれ具体的なネタを紹介しながら説明していきますね!

授業の復習も立派な自主学習!

「自主学習は何かオリジナルなことをしなくては・・・」と思っていませんか?その日に習った内容の復習も立派な自主学習ですよ♪

  • 新しく習った漢字の復習
  • 国語の教科書の文章を書き写す
  • 掛け算や割り算などの計算問題の復習
  • 社会の授業で習った地図記号
  • 覚えきれなかった都道府県や山地、山脈などの名前

漢字や地図記号など、一回の授業ではなかなか覚えられませんよね。復習が大事です。

割り算や掛け算は繰り返し問題を解くことで、速く正確に計算できるようになります。

今日の自主学習ネタが思いつかない!!というときは、ぜひ、その日の授業の復習をしましょう。

復習だけだと物足りないかも

そんなときは授業の復習にプラスで自分で調べたことを書くのも素敵!

  • 学校で習った漢字を使った別の熟語を調べる
  • 学校では習わなかった地図記号を調べる
  • 各都道府県の人口ランキングや山の高さランキングを作る

学校では習わなかったけどちょっと気になるなということがあれば、プラスアルファで調べてみるといいですね。

テスト勉強やテストの見直し

テスト勉強やテストの見直しはとっても大事です。

でも、学校の宿題と自主学習をやって、さらにテスト勉強やテストの見直しをするのは正直大変ですよね。

そこで、自主学習でテスト勉強やテストの見直しをしちゃいましょう!

自主学習を通して予習復習の習慣もつきますよ

我が家の娘たちは「漢字のテストが近いから、今日は漢字の練習を自主学習にしよう」などと、上手に自主学習を利用しています。

ニュースで疑問に思ったことや興味を持ったこと

ニュースを見ていて疑問に思ったことや興味を持ったことを、自主学習のネタにしてみましょう。

  • どうして渋滞が起きるの?
  • 発掘された化石はいつ時代のもの?
  • 台風はなぜ発生するの?
  • どうしてサンマの漁獲量が減っているの?

ニュースを見ていてふと浮かんだ疑問も立派な自主学習の材料です。

歴史大好き長女は、奈良で盾形銅鏡と蛇行剣が発見されたニュースを耳にして、さっそく自主学習のネタにしていましたよ。

お子さんがニュースの内容について話してきたり、「〇〇なのはなぜ?」とニュースに関する質問をしてきたときは、自主学習のネタチャンスです!

好きなこと、興味があること

子供が好きなこと、興味があることを自主学習のネタにするのもおすすめです。

自分が興味のある内容なので、子供も積極的に自主学習に取り組んでくれます。

  • 好きなスポーツの歴史やルール紹介
  • 花が好きだから花言葉を調べる
  • 本が好きだから、おすすめの本のプレゼンをする
  • 好きな歴史上の人物について調べてまとめる

自分で百科事典やパソコンを使って情報収集することで、調べる力、必要な情報を抜き出す力などが育まれますよ。

他にもある自主学習ネタを紹介!

ここでは、娘たちが学校から配られた「自主学習にきまり」に載せられていたネタをいくつか紹介します。

  • 算数の文章問題を作る
  • リコーダー、鍵盤ハーモニカの練習をする
  • 歌を覚える
  • 風景や身近なものをスケッチする
  • 自分住んでいる地域の特色を調べる

リコーダーの練習や風景のスケッチなども自主学習としてOKなのは面白いですよね。

ただし、学校によっては自主学習の範囲に含まれない場合もあるので、事前に確認してくださいね。

宿題の自主学習でノートの書き方は?ポイントを紹介!

自主学習のノートはどうやって書けばいいのかな?

ただ調べたことをずらっと書くと、どこが重要なことなのかわかりにくいですよね。

そこで、次の3つの順番でまとめていきましょう。

  1. テーマや目当てを書く
  2. 調べた内容をまとめる
  3. まとめやふりかえりを書く

この流れを意識して書くことで、わかりやすいノートに仕上げることができます。

最初は上手にまとめられなくても、何回か繰り返していくうちに上手にまとめられるようになりますよ。

テーマや目当てを書く

何について調べたいのか、この自主学習を通してどんなことを学びたいのか、まず最初に書きます。

どのようなことを調べたいのか、学びたいのか、わかりやすく書くように心がけましょう。

ちなみに、自主学習専用のノートには、ページ上部にテーマを記入する欄がありますよ。

調べた内容をまとめる

教科書や百科事典、パソコンなどで調べた内容をわかりやすくまとめていきましょう。

内容をまとめるときに意識してほしいことがあります。

  • 誰が見ても読みやすいノートを作る

文章がみっちりと書かれたノートは少し読みにくい印象を与えてしまいますよね。

そこで、ノートの書き方を工夫することで、とっても読みやすいノートになりますよ。

  • 表やグラフを用いる
  • 写真やイラストを載せる
  • 箇条書きにする

このように文章以外の表現を使うことで、相手に伝えたい情報が正確に伝わるようになります。

ちなみに、我が家の長女は、オリジナルのキャラクターを制作して、会話調でまとめていましたよ。

まとめやふりかえりを書く

最後にまとめや振り返りを書いて終わりにしましょう。

調べた内容に対して、どのようなことに気が付いたのか、どのように感じたか、自分の意見を書くことはとても大切です。

中学や高校の授業で観察記録やレポートを書くようになりますが、得られた情報に対して気づきや自分の意見を書く練習をこの自主学習でしておくと役に立ちますよ♪

夏休みの宿題の自主学習は何がいい?具体例を紹介!

夏休みに自主学習の宿題が出される学校もありますよね。

国語や算数の自主学習ももちろん素敵ですが、夏休みだからこそできる自主学習を取り入れてみるのもおすすめですよ。

具体的にどんなものネタがあるのかしら?

夏休みにおすすめな自主学習ネタをいくつかご紹介しますね。

  • 入道雲の変化を時間ごとに写真に撮って調べる
  • 夏の花を観察してみる
  • 旅行先の地域の特色を調べる
  • 旅行先の風景をスケッチする
  • 料理に挑戦する
  • キャンプや登山で発見した動植物について調べる
  • おじいちゃん、おばあちゃんに昔遊びについて教えてもらう
  • 夏の季語を入れた俳句を作ってみる
  • 100マス計算を毎日チャレンジ

ここに挙げたのはほんの一例です。旅行や帰省先での経験など、夏休みならではネタを取り入れてみると面白いですね。

夏休みを楽しみつつ、無理しない範囲で自主学習の宿題をやりましょう♪

まとめ

  • 授業で習った内容の復習も立派な自主学習である
  • テスト勉強やテストの見直しをするのもあり。
  • ニュースで疑問に思ったことや興味を持ったことも自主学習のネタになる
  • 子供が好きなこと、興味があることを自主学習のネタにするのもおすすめ
  • リコーダー、鍵盤ハーモニカの練習をする、風景や身近なものをスケッチするといった面白いネタをするのもあり
  • 自主学習のノートの書き方は、①テーマやめあて②内容③まとめやふりかえりの流れで書く
  • 調べた内容をただ書くだけではなく、気づいたこと思ったことなど、自分の意見を書くことが大切
  • 夏休みの自主学習は、旅行や帰省先での経験など夏休みならではネタを取り入れてみると面白い

毎日の自主学習は、子供はもちろん親にとっても大変ですよね。

自主学習関係で困ったときは、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

一緒に子供の自主学習のネタ探し、頑張っていきましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次